お尻の硬さをとって、足の神経痛や痺れを改善する方法【梨状筋症候群 坐骨神経痛】

今回は、お尻の硬さを取って足の神経痛や痺れを改善する方法について解説していきます。

このブログを最後まで見てもらえれば、多くの足に出ている坐骨神経痛をはじめとする神経痛や痺れを改善させることができるようになります。

なぜ、お尻なのか

多くの神経痛や痺れはお尻の筋肉の硬さが原因だからです。
坐骨神経はお尻の筋肉である梨状筋を通って足に分布します
その梨状筋部分で、筋肉が固くなっていると坐骨神経を圧迫し、足に神経痛や痺れが出現します。

これを『梨状筋症候群』と言います

ですので、坐骨神経痛をはじめとする足の神経痛や痺れはお尻の硬さが原因になるのです。

どうやってお尻の硬さを取るの?

マッサージなどでお尻の筋肉の硬いところだけほぐしてもダメです
硬いところとお尻の筋肉に命令している支配神経も一緒にほぐしていかないとお尻の硬さを根本から取ることができません

支配神経とは、筋肉に硬くなれとか、柔らかくなれと命令している神経のことです
その支配神経が緊張している状態だとお尻の筋肉はどんなに柔らかくしてもすぐに元の固まった状態に戻ってしまいます。

お尻の硬さを取る3つのポイント

お尻の支配神経と梨状筋を合わせて、お尻の硬さを取るポイントが3点ありますので、まずはそちらから確認していきましょう

 

①お尻の真ん中(梨状筋)

②仙骨のきわ(中殿皮神経)

③骨盤のへり(上殿皮神経)

この3点の硬さをとっていくことが神経痛の改善になります

お尻の硬さをとるセルフケア

実際にお尻の硬さを取る
セルフケアはこちらを見てください
↓↓↓↓
お尻の硬さを取って坐骨神経痛を改善する方法【新潟 坐骨神経痛 鍼灸】
https://youtu.be/0TpVKn2KSso